ロードバイク初心者

ダイエット

ロードバイク初心者がスタミナをつけるためにすると良い習慣

ロードバイク初心者のアルパカおじさんが、練習がままならない冬場に意識していることについて語っています。それは、鉄分摂取です。酸素の運搬を司るヘモグロビンの材料となる鉄分の効率的な摂取の方法を解説しています。
ダイエット

レースで勝つために痩せる!ロードバイク初心者のためのダイエット&パワーウェイトレシオ改善

レースに向けて目標パワーウェイトレシオを設定し、それを実現するための体重、FTPの目標数値を設定していきます。
トレーニング

50代で始めるロードバイク初心者のための“効率トレーニング”作戦会議

ロードバイクのトレーニングをしたいけど、専門のコーチもロードバイク経験のある仲間もいない。そんな方の参考になる書籍「最強ホビーレーサー6人が教えるロードバイクトレーニング」のご紹介です。仕事を持った強豪ホビーレーサーがいかに仕事と練習を両立し強くなっていったか、が書かれていて全国のサラリーマンロードレーサー必読の書籍です・
道具

50代でも負けない!冬の寒さに挑むロードバイク初心者の防寒ギア劇場

ロードバイクは何かとコストがかかる趣味ですが、少しでもコストを抑えることができるように、ロードバイクの防寒に「おたふく株式会社」の「インナー手袋」「防風ブローブ」「ネックウォーマー」を使用して見ました。そのレビューです。
道具

【初心者向け】CYCPLUS 電動空気入れレビュー|ロードバイクの空気入れが劇的に変わる!

いま、ロードバイク界隈で噂の、電動空気入れ「cycplus」を使ってみました。その実力たるや素晴らしいものでした。
トレーニング

50代ロードバイク初心者、FTPテストで現実を突きつけられる

現在の自分の実力を知るために、ZWIFTでFTPテストをしました。
トレーニング

激坂すぎて笑う!50代ロードバイク初心者の暗峠チャレンジ記

最大斜度40度を超える、日本一の激坂「暗峠」にロードバイクで挑戦・・・。結果、撃沈しました・・・。
雑談

窓際50代がロードバイクで変わる:初心者“アルパカおじさん”の挑戦日記

ロードバイク初心者のアルパカおじさんです。50代前半、団塊ジュニア、就職氷河期世代です。会社人生も終わりに近づいて来ましたので、ロードバイクに情熱を傾けてみようと思います。