こんにちは!ロードバイク初心者のアルパカおじさんです!
今回は前回の「奈良グリーンフェスタ(大和高原サイクリング編)の続き。

片山右京(元F1レーサー)さんと榊原典俊さん(社会福祉法人 青葉仁会理事長)
の講演会編です!
テーマは「諦めない気持ち!」元気をもらった素晴らしい講演会!
個性的な出演者たち!
◯元F1レーサー 片山右京さん
言わずと知れた日本を代表するF1レーサー。
※出典:奈良グリーンフェスタホームページより

※出典:青葉仁会ホームページより
「障害者の方たちが学校を卒業したあとも安心して働くことができ、生活すること
ができる場所を作りたい」
という理念のもと、当会を立ち上げられ、今では地元の方、たくさんの利用者さまに
愛されながらいまや、複数の事業所、職員300名を抱えるまでに育て上げたすごい方。
片山右京さんの独演会(笑)に近い回でしたが、榊原典俊さんも経験豊富な年長者として
絶妙な合いの手をいれて場を盛り上げて下さりました。
こんな、一見全く接点がなさそうなお二人をつなげたのは、なんと
モンベル創業者 辰野勇(たつの いさむ)さん
辰野さんがご縁を結んだお二人の、楽しい後援会の様子を少しでも感じていただけたら幸いです。
愛称は「乞食」!魅力的な片山右京さんの半生!
※片山右京さんの独演会をやさしく見守る榊原理事長。
片山右京さんと「F1」の出会いは、「テレビでたまたまみてかっこよかった」
だけみたい。
※違っていたらごめんなさい。しかし、そんなスタートであそこまで行くかね(笑)
そして、ここからがドラマです。
高校の先生に「F1ドライバーになりたい」といったら「馬鹿かおまえ」と言われる始末。
この言葉が右京さんの心に火をつけます。
しかし、当時の右京さんにはなんのつてもお金もありません。
そこで、右京さんは考えに考え「筑波サーキット」に住み込みで働き
チャンスを伺うことに。
働き始めてしばらくすると、周囲には使い古しの部品やマシン、タイヤがゴロゴロ
捨ててあることに気が付きます。
「これは宝の山だ!」と直感。これらを拾い集めて売ったり、マシンに組み上げて
レースに出場し始めます。
そこで好成績を収めたら、そのプレミアの付いたマシンを売ってさらに資金を
獲得することを繰り返します。
その活動は次第に周囲に知られ、協力者も増えていきます。
中には「おい乞食!」といって取っておいたほぼ新品のタイヤを差し出して
くれる方も現れたそうです。
こうして、F1のトップへと上り詰めていかれました。
TEAM右京と辻善光さんのつながり ー マイナースポーツへの想い
そしてもうひとつ、片山さんの“諦めない挑戦”は続いています。
引退後、彼はプロサイクリングチームを立ち上げます。その名も、
**プロサイクリングチーム「T

「恵まれないマイナースポーツにも、夢を追う場所を作りたい」
そんな思いから始まったこのチームは、地道に活動を続け、国内外
積み上げています。
そしてこの奈良グリーンフェスタでは、TEAM右京がレースで初
がゲストライダーとして登場します。その方の名は、
**辻善光さん**
※辻善光さんとの大和高原サイクリングの記事はこちら↓

まさに、チームの歴史の一部を知る選手がイベントを盛り上げてく
スポーツの力、そして人と人とのご縁の力を感じずにはいられませ
博愛の人 青葉仁会理事長 榊原典俊さん
もともとは、学校の先生だった方。
かつて、学校を卒業された障害者の方たちは、行政の取り組みも十分ではなかったために
行き場を失い社会から孤立してしまうケースが大半を占めました。
そのような状況を教育の現場で目の当たりにし、
「障害者の方たちが学校を卒業したあとも安心して働くことができ、生活すること
ができる場所を作りたい」
という思いで、青葉仁会を設立されたとのこと。
当時は、社会福祉法人についての知識も経験もないたった8人でのスタートでした。
当然手探りでの運営となります。
中には、心無いことを言われる方もいらっしゃったと聞いています。
しかし、いまや9つもの事業所を抱え、職員の方も300名を超える組織となりました。
しかし、一番すごいのは
「地域に開かれ、地域に愛されている」
こと。
青葉仁会があるのは奈良市東部の山間部。この地域も例外なく、過疎化が進み、深刻な問題と
なっています。
そこに、青葉仁会ができ、耕作放棄地や山林を取得し、管理・開墾して行っているのです。
青葉仁会が経営するブルーベリー農園は、どなたでも収穫作業に応募でき現金収入を得ることが
できる仕組みをを導入されています。
そんな青葉仁会に近くを通る目抜き通りを地域の方は、
青葉仁街道
と呼ぶそうです。
違う分野の“挑戦者”が交差する、奇跡の場
F1レーサーと福祉法人の理事長。
まったく畑違いのお二人に共通していたのは「無理と言われても
でした。
そして、その想いは次の世代や分野にも広がっています。
TEAM右京の活動、辻善光さんのゲスト参加、地域に根ざす青葉
すべてがつながって、私たちに「諦めないことの尊さ」を教えてく
サイクリングイベントを通じて、心も大きく動かされる。
そんな体験をくれた
奈良グリーンフェスタと、青葉仁会に大感謝です!!
アルパカおじさんも、
PWR3.5kg、シマノ鈴鹿目指して頑張るぞー!
抽選会で当たった、辻善光さんプロデュース LOG SAUCE!
最後に楽しい抽選会があり、アルパカおじさんは辻善光さんプロデュースの焼肉のタレ
LOG SAUCE
を頂きました!美味しく焼き肉をいただいております!
こんな文章多めの記事を、最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました!
少しでも、皆さんのお役に立てればうれしいです!


コメント