道具

トレーニング

Chat-GPTにZwiftの練習メニューを作らせてみた!

ロードバイクの練習メニューをChat-GPTに作ってもらい、それをZwiftでもつかえるようにしました!その時の作業の様子をご紹介しています。トレーニングメニューの立案から、Zwiftで使えるようにするまでの手順をできるだけわかりやすく書きました。
ゆるポタ

夏場のウェア(インナー、アームカバー)のお話

ロードバイク初心者のアルパカおじさんによる、おたふく手袋の「インナー」「アームカバー」のレビュー記事です。夏場のロードバイク愛好者の悩みのタネは、汗によるベトつきと日差しです。そこで低価格、高品質で有名な株式会社おたふく手袋の商品を購入して使ってみました。そのレビュー記事となっています。
サイクリングマップ

サイクリングマップ「ambula map」を使ってみました。

ロードバイク初心者の私が、地図アプリ「ambula map」をサイクリスト目線で使ってみた感想です。いいと思ったところ、悪いと思ったところ、好き勝手に書いています!でも、弱点はありますが、結構良いアプリだと思いますよ。
道具

Garmin EDGE 530を導入しました!

Garmin EDGE 530のレビュー記事のレビュー記事です!ロードバイク初心者のアルパカおじさんが、少ないお小遣いをはたいて買った、型落ちサイクルコンピュータをレビューして行きます。型落ちで安くても、ロードバイク初心者には十分な便利機能満載です!
メンテナンス

メンテナンススタンドを導入しました!

ロードバイクのメンテナンススタンド「CXWXC 自転車 メンテナンススタンド ワークスタンド」を導入しました!これまでは、洗車やメンテナンスをとっても億劫に考えていましたが、今回これを導入して、作業がとっても楽になりました。また一つ、ロードバイクの楽しみ方が広がりました!
ゆるポタ

ロードバイクの車載1

我が家でやっているロードバイクの車載方法についてのご紹介です。
イベント

サイクルモード大阪に行ってきました!

2025年3月2日 サイクルモード大阪に行ってきました!高倉正善さんのトークショーを見たり、憧れのTREK Madoneに試乗したり、ROCKBROSさんのブースで買い物をしたりと、とっても有意義な1日でした!
ダイエット

ロードバイク初心者がスタミナをつけるためにすると良い習慣

ロードバイク初心者のアルパカおじさんが、練習がままならない冬場に意識していることについて語っています。それは、鉄分摂取です。酸素の運搬を司るヘモグロビンの材料となる鉄分の効率的な摂取の方法を解説しています。
ダイエット

ダイエットの期間中の間食はプロテインがおすすめ

ダイエット期間中にお腹が空いたときに、プロテインで空腹感を満たすことの有効性を書いています。おすすめプロテインの情報もあります。
道具

ロードバイクの防寒

ロードバイクは何かとコストがかかる趣味ですが、少しでもコストを抑えることができるように、ロードバイクの防寒に「おたふく株式会社」の「インナー手袋」「防風ブローブ」「ネックウォーマー」を使用して見ました。そのレビューです。