こんにちは!ロードバイク初心者のアルパカおじさんです!
いつもブログを読んでくださりありがとうございます!
といっても前回のブログの更新から随分時間が経ってしまいました。
なぜか・・・。
それは全くロードバイクに乗れていなかったからです。
10月のライドの記録はこんな感じです。
今回の記事はなぜロードバイクに全く乗れていなかったか、その期間、どんなトレーニングをして
いたか、というお話し。
なぜ、ロードバイクに乗れなかったか?
それはズバリ、
「めっちゃ繁忙期だったから」
です・・・。
アルパカおじさんの会社は、秋が本決算です。
ですので、経理部署所属のアルパカおじさんは、
10月は最恐の繁忙期
10月の勤務状況は悲惨なもんです。
朝の6:30の電車に乗り、家につくのは23:00前後です。
しかも、アラフィフで経験の無い経理部への異動を命じられ、まだ決算作業は3回しか
経験しておりません・・・。覚えるのもの時間かかるし毎回、モタモタモタモタ。
周りにも冷や汗をかかせています。
人よりもめっちゃ時間かけて仕事をしちゃっています。
※でも経理部に行きたいから、簿記の資格取ってアピールはしていたのは自分なんですが・・・。
というわけで「忙しさ」「恐怖」からロードバイクと距離をおいてしまうのがこの季節の
恒例でした。
特に今年は「シマノ鈴鹿」という一つの目標を達成したあとすこしだらけてしまっています。
その件についてはこちら。。。

そこにこの繁忙期だと、完全にもとの体にもどってしまいます・・・。
このまま流されて、もとに戻ってしまうのは嫌だ!
今年こそは暗峠を攻略したい!
ということで、ロードバイクに乗れないながらも、悪あがきをしていました。
朝、15分のトレーニグの習慣化に成功!
アルパカおじさんは、いつも6:30頃の電車にのります。
ですので、5:30起きです。
この朝の準備時間に無理やりトレーニングをねじ込みました。
やったことは・・・。
- 腕立て伏せ
20回✗3セット - ブルガリアンスクワット
20回✗3セット - 懸垂
3回から4回
「な〜んだ、大したこと無いやん」って思われるかもしれませんが、これまで
こんな朝イチからトレーニングなんてしたことの無い私には一大事です。
眠い体を無理やり起こして、さいていこれだけはこなすようにしました。
◎腕立て伏せ
腕立て伏せは2種類行っています。
腕を閉じたパターン:10回✗1セット
※胸の内側に負荷がかかります。
器具を使って腕を開いたパターン:10回✗2セット
※胸の外側に負荷がかかります。
◎ブルガリアンスクワット:片足10回づつ✗3セット
◎懸垂 3〜4回
でこれらを毎日やり続けた結果、なんとか10月中の体重増加は避けることができました。
こんな感じの体重です。
そしてやっと繁忙期を抜けて11月。年末の暗峠挑戦へラストスパートとなります・・・。
ここまで読んでくださりありがとうございます。
この記事が皆様のお役に立てれば嬉しいです!












コメント