「撃沈!FTPテスト — 20分間走を最後までやり切れなかった理由」

FTPテスト

こんにちは!ロードバイク初心者のアルパカおじさんです!

いつもブログを読んでくださりありがとうございます!

今年は年明けから「シマノ鈴鹿ロード」を目標にやってきました。

結果としてレース前には

体重:1月 70.0kg ⇛ 8月のレース前 67.4kg

FTP:1月 183W    ⇛   8月のレース前    207W

レース結果は

515人中真ん中よりちょい上、31km/台

であったわけです。

満足ではありませんが、上り調子ではあったので気分的には「及第点」という感じでした。

50代初心者、シマノ鈴鹿ロードに初参戦!ドキドキ体験記
こんにちは!ロードバイク初心者のアルパカおじさんです。 今回は8月30日(土)に行われたシマノ鈴鹿ロードレースに参戦したときのおはなしです。

で、この「シマノ鈴鹿ロード」は8月30日。

今日は10月5日。

約1ヶ月以上が経過しました。

その間どうしていたか・・・。

ダレていました・・・。

自転車は乗る回数も強度も落ちており、体重も増えつつあります。

67.4kg⇛69.2kg

あまり触れないようにしていましたが、どう考えても力が落ちてるやろ・・・。

でも、いつまでも目をそむけているわけにも行きません・・・。

年末にはまたあいつに挑戦したいと思っています。そう・・・、

暗峠

昨年末返り討ちにあったあいつです。

激坂すぎて笑う!50代ロードバイク初心者の暗峠チャレンジ記
最大斜度40度を超える、日本一の激坂「暗峠」にロードバイクで挑戦・・・。結果、撃沈しました・・・。

そのためには現在地を知る必要があります。なので恐る恐る取り組んでみました。そう・・・、

FTPテスト

です。

本日はそのレポートです。

最後までできなかったFTPテスト!

まずは結論です・・・。

最後まで完走できませんでした・・・。

ごめんなさい・・・。言い訳のしようもありません。メンタルが折れてしまいました・・・。

最初のアップまでは割と順調でした。

これまでは本番の20分間走の前にかなりバテていたのですが頭が、だいぶんテストになれていた

のでしょう。かなり余裕をもってアップを終えることができました。

そして、いざ本番の20分間走がはじまります。

ここでトラブル??アルパカおじさんのドジ??が発生します。

漕いでも漕いでもパワーが上がりません・・・。

前回のFTPテストで「前半で貯金してそれをできるだけ維持していく走りが秘訣では?」

という気付きがありました(人によると思いますが)。
※その時の記事はこちら・・・。

仕事も趣味も全力で。50代・ロードバイク乗りのFTPチャレンジ5回目。
今年、5回目のFTPテストです。なかなか上がらない数値に悶絶しております。

なので、今回はスタート時より240Wに目標設定して臨みました。

しかし、漕いでも漕いでもそのパワーに到達しません。

なぜか・・・。

それは単に軽いギアで回していたからです・・・。

いつもトレーニングするときは、ZWIFTのERGモードが勝手に負荷を調整してくれます。

かくいうこのFTPテストの本番20分完走直前のアップでもERGモードが働いてくれます。

本番でもそのERGモードが効いてくれると感違い!

240W目指して漕いで、漕いで漕ぎまくります!

おそらくケイデンス110ぐらいで漕ぎまくっていたのではないでしょうか・・・。

その間、約3分・・・。

漕いでも漕いでも目標のパワーに到達しません・・・。

「あっ!」と気がついてギアの調整をして240Wを維持しようと思いますがときすでに遅し。

かなり消耗してしまった上に、作戦であった前半の貯金ができていません。

なんとか貯金をしようと試みるも、だいぶん走ってしまっているために平均値がなかなか上がら

なくなっています。

この辺で力尽き試合終了となりました・・・。

完全に心が折れて、粘ることができなくなってしまいました。

リタイア後はこんな感じです。

情けなし・・・。

落ち着いたあとは、自分のドボドボの汗で濡れたフローリングを拭き拭きしました。

おちり。

原因は「シマノ鈴鹿ロード」終了後のサボりです。

それまでは結構自分なりにストイックにやっていて、周囲からも「痩せた?」「精悍になった?」

なんて言われていたわけです。そしてレース後・・・。

「ま、少しぐらいいっか」といろいろ楽な方にながれて

自転車への情熱も薄まってしまいました

また仕切り直しです。

くだらない文章をここまで読んでくださりありがとうございます。

少しだけでも皆様のお役に立てれば嬉しいです・・・。


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました